東京生まれの東京育ちなんですよ、あたし。
中学の途中で、岡山に引っ越したんですよ。
そのまま、実家が岡山なんですよ。
大学から、また東京に戻ってきたんですよ。
長い人生、ほんの5年ちょっとくらい岡山に住んでただけで
ずーーっと東京なんですよ。
でも、岡山出身になるのかなぁ?
東京出身なのかなぁ?
・・・・と、いつも思ってます。
もう、どっちでもいいですw
深川で育ったんだよっ!下町だよっ!てやんでぃだよ!
って思ってたんですけど
私が住んでたところは埋立地で江戸時代にはなかったので
深川祭に参加出来ないという事実が判明しました。
東京湾がすぐ見えて、
さんふらわあを見て育ったんですよ。
でぃずにーらんどの花火も見えるんですよ。
なのに、深川祭に、いないって・・・・(TT)
でも、思えば、深川祭に行ったことないんですよね。
子供の頃、「お祭り」というものに、行った記憶がない。
なんで?って母上に聞いたら
「小さかったから」だそうです。
むしろ、子どもの頃からインドア派だったんだと思います。
*********************
というわけで、6月某日
そんな思い出に浸るべく立ち上がってくれたのが
小学時代の友人、かーさき君。
一番会いたかった智美ちゃんに連絡をとってくれて
再会する約束ができたんです。
小学校卒業以来です。
ほんの10年ちょっと前です。えぇ、そうです。
そうにきまってる。
小学校の前で待ち合わせね!
という時間より早く出かけて
1人で、中学校を見てきました。
この橋を、何100回・・・・何1000回、渡っただろう
雨の日も、風の日も、台風や雪の日も・・・・
橋のてっぺんから、撮影。
右が、深川の中学校。懐かしい。
この川を、突き当たって右に曲がれば、東京湾です。
さすが東京の中学校。下町の中学校。
校庭、狭いっ!!!
これが、小学校。
地盤沈下は当たり前。光化学スモッグ上等!
学校が地面から浮いてるのを見て、地盤沈下を学びました。
そして、再会♪ 1次会♪
左から・・・・
かーさきくん、こーごくん、あたし、
智美ちゃん、はすぃもとくん
治安が悪かったとか、ガラ悪かったとか
町の思い出話で知った、下町の環境。
子供の頃は、気づかなかった・・・・・
そんな中で、このメンバー(私以外)は
みんな、頭いいんですよ。
お仕事も立派なのばっかりで
もう、あたしったら恥ずかしい(TT)
2次会♪
ともみちゃんは、背が高くて、頭良くて
学級委員で、みんなの憧れで
母上もお気に入りの友達でした。
子供の頃と声も同じ!髪型も同じ!
会ってすぐわかりましたwww
あたしも、大きくなったんだよ!
というアピールで、めいっぱい背伸びしてみる。
しかも、坂道で。
そして、ともみちゃんの背を追い抜くことに成功。
みんな、立派な人になっていて
お子さんもいて、輝いて見えました。
なんだか、うらやましくなりました。