山登りは、山城や山城跡がなければ
絶対にしません。
疲れるとか、怪我しそうとか、
そういうことはしないんですよ。
音楽高校の時から
「運動部に入ってはいけません。
疲れて練習ができないから」
と、言われてきたわけですが
思い起こせば、小学生の頃からそうかも。
だからって、ピアノの練習をいっぱいしてたわけでは
決してないですwww
この山を、戦国時代に、わらじで登っていたことを思えば
この山を、石垣に使う石を持って登っていたことを思えば
へっちゃらだよ、登れるよ、そうだよ、もう頂上はすぐそこだよ
・・・・と、何度も思って、なかなか頂上にたどり着けず
「1人だったら、途中でやめてるだろうなぁ」
と、思ってきた頃
ついたーーーーーー
頂上、ついたーーーーーーー
こんばんは、山ガールです

てっぺんには、東郷平八郎が書いた文字で
信玄公誕生之地 と書かれた石碑がありました

のぼってきた道を、今度は降るのか・・・・・
がっくり。
ヘリコプターとか、迎えにきてくれないかなぁ

下山して、信玄公の像を拝んで・・・・・・

誕生の地を訪れたのだから
お墓まいりをして帰ろうと思い
恵林寺へ向かうのでした。
途中、富士山が綺麗に見えました♪

お墓は撮影禁止なので撮りませんでしたけど
恵林寺です♪


きゅっきゅ鳴る、うぐいす廊下♪

私が何をしているかって
動画を撮りながら歩いてるんですねw
きゅっきゅ鳴ってる音も撮りました♪
ほうとうを食べて帰ったんですけど
やっぱり、食べ物画像は、ありませんw
連れていってくださった先生には
本当に感謝。
これで、引きこもり作業もできるってもんです。
・・・・・・そして、今日に至るw
そろそろエネルギー切れなので
また、お城を見に行きたいです。
船と三国志と戦国時代が好きなあたしですが
以前からブログに書いている通り
戦争ものの本をたくさん読んできました。
今年、慰霊祭に参加できたので・・・・・・
という話は、次回に♪
posted by なおみ子 at 23:59| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|