2014年07月31日
ヲタです
昔は・・・っていうと自分が高齢者っぽいけど
一昔前は・・・っていうと10年前くらい?
よくわかりません・・・。
まぁ、その昔、
オタクという部類に入る人たちは
主に、アニメとかゲームとかパソコンとか
そういうのを好きな人たちを言ってなかったっけ?
今は、ヲタって言うかしらね。
マニアとヲタが区別しにくいかも?
あ。なんでそんな話になったかっていうと
ケイティブログで、田才さんが「w」の意味を知らなかったって
書いてあったのね
なんか、納得ww
ネットしてないからなー。
リア充なのよ♪ すてきー
しかも、自分も知らなかった宣言をする人が続出してて
驚いたわ。
・・・・で、そういえば
いつから使ってたっけ?って思ったの。
今ほどネットが盛んでなかった時は
電話代が大変だったわけよ。
夜11時からテレホーダイになった時は感激したわね。
チャットとか、2ちゃんとかで、ネット用語が出てきたり
いちいち、(爆笑)とか(笑)を打つのが面倒になって
(ワラ になって、 w になって・・・・
大爆笑したら、 wwwwwwwって、芝生になるのよ?w
こんなふうに、あれこれ略してたのね。
略も、(ry にしてたっけねぇ。
そんな人達がヲタ枠に入ってたんじゃないっけ。
もちろん、あたしもそうですけどww
アニメ雑誌を買い、声優さんのコンサート行ったり
パソコンからチャットやゲームの世界に行ったり・・・
紙袋、持ってましたよw
文房具とかアニメ一色でしたよww
でもね?
筋金入りじゃなくて、ぷちヲタです♪
その頃からどっぷりネットサーフィンな人達は
ネット用語も使い合ってたし、通じるんだけど
今は、子供でもパソコンでしょ?
携帯からも使えるしね?
大人でネット初心者だと、わからない言葉もあるわよねぇ。
某サイトで「おまいらー」って書いたら
無言で削除されて、見えない設定にされた事があるんだけど
「おまいら」が通じないんだ・・・って知ったわ。学んだわ。
ヲタと呼んで一線ひいていた人達が
ネット世界に入ってきた・・・・
もう、ネットはヲタじゃないんだわっ
いや、ヲタ枠が、また違ってきたんだわっ
なんか、さみしい・・・・・www
ヲタでいたいっ
んー。
自分がヲタなのはいいけど、知り合いがヲタだと
なんか、イヤかも・・・・www
遠くから見ていたい・・・・
ヲタじゃないフリをしながら・・・・・
やる夫って、なんですか?って言ってみたい・・・
2014年07月30日
バキバキです
こ・・・腰がぁぁあああ
せ・・・背中がぁあああ
と、叫びながら、音色なおし。
きーぼーどって、めんどくさい。
ピアノのほうがいいなぁ。
つーか、机があればいいんですよ。机が。
床に置いてやってるから、背中と腰が激痛なんですよ。
湿布ばっかり貼って、かぶれて、かゆくなって・・・
なんだろう?
若さがないwww
とにかく、体がバキバキなので
なんとかしなければ・・・・
2014年07月29日
携帯です
今日は、携帯を忘れて仕事に行ってしまったんですよ。
そーゆー日に限って、連絡しなければならない事態がっ!
ま、よくあることなんですけどね。
ちゅーおーせん。
行きは人身事故、帰りは急病の人が出て止まったんですよ
電車がっ!!!
まずい!遅れるかもしれないから連絡を・・・・
って、携帯がなーーーーいっ
どうしよーーーー
ドアしめてー。暑いよー。立ってるの辛いよー。
喉乾いたよー。眠いよー。
・・・・そんな日でした。
昨日、今日と、湿気が少なくて楽だったから
夏って、こうだよなーと思いました。
気温が高くても、湿気がなければいい!
人身事故が多すぎるんだけど
止まるのは10分以内にしてほしい!