前乗りして、コンサートの準備です。
会場に、照明や音響をセットしていきます
本当に、大変な仕事です・・・・・

何時間もかけて作ってくれます
スタッフさんがいなければダメ!
ピアノも、セット完了です

サウンドチェックが、始まります

20代の若さだって、いい音を作ってくれます♪
嬉しいよねぇ

宿にチェックインして、外を見ると
すぐそこに、海。

この宿も、2階まで津波が来たそうです
周りに、新しい家も、壊れたままの家もありました
穏やかな海と、船を見ると、津波が嘘みたいです・・・・

御飯を食べに行こう!!!
と、お行儀よく1列に並んで向かうスタッフさん達w

御飯を食べて、療養ができる温泉に入って
早めに就寝したけれど・・・・
深夜3時半に、
ニュース等で見て聞いたことのある、
津波の警報の音が鳴り響いて、目が覚めました
逃げなきゃ!
でも5階だし・・・・
すると
火事が発生したので、消防団の皆さんへ出動のお知らせ。
火事も怖いけど、あの警報の音は
本当に怖かったです・・・・
ここでも、あの津波で亡くなった方がいます
手を合わせずには、いられませんでした
朝になって、会場へ向かって、午前&午後の本番です
お客様が、楽しい気分になれますように。
歌い手子様と、私たちの演奏で
楽しい時間が過ごせますように・・・・・・
コンサートの最終確認です

小物の楽器も、このスーパーマイクで
きれいに音をひろってくれます

コンサートの中で、歌い手子様が子供達に
大きくなったら何になりたい?と聞くと
プリキュアになりたい!
お医者さんになりたいっ
ピアニストになりたい
・・・たくさん、夢を語ってくれました
未来ある子供達の夢に感動して
未来に向けて復興している地域を見て
あたしも、仕事を頑張ろう!って思いました
コンサート終了後
先週立ち寄ったお店で、野菜を買いました♪
あの、たくさんの機材が入った車と
とれたて トウモロコシ!

また、来年1月に、ここより少し先に行きます。
見に来てくれる子供と、ご家族が
笑顔いっぱいになってくれますように。
歌い手子様のコンサートを
たくさんの子供達が聴いてくれますように。